学びのまとめ〜備忘録(*^◯^*)〜

一期一会〜今日の出逢いを大切に♫日々学んだこと=インプットしたことはアウトプットしないと記憶に残らないとのことで…本や研修会、調べものからインプットしたことをアウトプットする場にしたいと思います(o^^o)

禁煙支援について学ぶ〜♫

禁煙支援に取り組むために。。。


地域の健康をサポートする薬局薬剤師の役割のひとつ…

禁煙アドバイスが出来るように…

丸一日学んで参りました(^-^)


◆たばこと健康被害

たばこの煙には約200種類の有害物質が含まれている!


・ニコチン

脳で快楽をもたらすドパミンを放出させる!

タバコを吸うことで自分に必要なドパミンを自分で分泌できない状態となり、ドパミンの調整をニコチンに依存してしまう

=ニコチン依存症!←ニコチンに支配されてる‼︎

ニコチンが欠乏するとドパミン不足となり、イライラが生じる!

ニコチンの依存性はヘロインやコカインに匹敵する!

中枢神経系の興奮、心拍数の増加、血圧上昇、末梢血管の収縮を起こす!


・タール

タバコ煙の粒子相の総称!

何百種類もの有害物質の集合体で70種類以上の発がん性物質を含む!

咳、痰、呼吸機能障害に繋がる!


一酸化炭素

酸素以上にヘモグロビンに結合し、慢性的な酸欠状態に陥らせる!

血液の酸素運搬能の低下に繋がる!


☆急性的な影響

心臓、肺、血管系に大きな負担をかける。


☆慢性的な影響

循環器系、呼吸器系、がんリスク増大、妊娠出産への影響がある。


手術後の合併症リスクが上がるため、手術前1ヶ月から禁煙していないと手術してもらえない場合がある。


副流煙

発がん性物質が主流煙の10〜30倍多く含まれる!

・肺がんリスクは約2倍に!


☆軽いタバコ

たばこの葉の部分は同じ。

深く吸い込んでしまうことで吸収される有害物質の量はほとんど同じ。


◆新型たばこについて

・電子たばこ

たばこの葉は使用していないが、たばこと同様の有害物質が含まれる。

品質管理が十分でなく、成分が不明なものもある。(違法薬物吸引につながることも…)

・加熱式たばこ

たばこの葉を使用しており、ニコチンは85%程度保たれる。

使用者が呼出したエアロゾルは周囲に拡散し、受動吸引による健康被害の可能性がある。

3種類の加熱式たばこで加熱方法が異なる

グロー>アイコス>プルームテックの順に火力が強い!

★煙は見えず、匂いは少ないが、受動喫煙は0にならない!!


◆禁煙支援

3つの依存が禁煙を妨げている

○体の依存

 禁煙して2週間すると自分に必要なドパミンが作れるようになる。    

 ・禁断症状を和らげるためにニコチンを少量補充

        ニコチンガム…ニコチンの不足を感じたら使う。喫煙本数が少ない時は使いやすいかも。

         ニコチンパッチ…人に気づかれれにくい。高用量は処方医療用のみ。

・チャンピックス

      ニコチン受容体に結合し、タバコを吸っても美味しいと感じなくなる。

○習慣依存

 喫煙のトリガーを避けたり、新たな習慣を上書きする。

   例)お酒の席を避ける、食後に運動するなど。

○心の依存

  正しい知識、情報を伝える。

   例)たばこを吸うことを正当化するくせ

      →ニコチンのせいでこんな考え方になる

禁煙外来では、これらすべてをケアしてくれる!!

禁煙マラソンの活用も効果的!!

★サードハンドスモーク(三次喫煙)

  喫煙後のたばこ汚染物質の屋内残留、外で喫煙した人の呼気からの有害物質(40分以上続く!) 喫煙者の髪の毛、衣類についたたばこの煙の室内拡散による受動喫を避けるために、子どもがいる場合は禁煙を強く勧めます!!!


【禁煙支援のツボ】

・愛情を持って禁煙支援をしよう!

→あなたを想っている、を伝える

    スキル以上に必要なこと!

・目標、背景、周囲のサポートを理解する。

・たばこより大切なものを見つけ、喫煙者の心を動かす声かけをする。

(なんのためならやめられる?)

・その人にふさわしい情報、ポジティブな情報提供をする。

・ほめる→受け止める→尋ねる→情報提供を行って次に繋げる。

・頑張っていることを認める。

受動喫煙は完全に0でなければならないことを伝える。

一酸化炭素測定で数値を見える化すると分かりやすい


今回は新型たばこの話も多く、妊婦の禁煙支援も重要であることを再確認しました!


個人的には、母校  岡山大学の敷地内全面禁煙の話もすごく興味深かったです…

これから社会に出て行く学生を喫煙者にしたくない!

受動喫煙を避けたい!

職員も守りたい!

そんな強い想いを抱いてこの取り組みを行い、問題点の解決に向けて努力されている…


私たち禁煙支援する側にも、強い想いと目標が必要なのではないかと思いました(^-^)


依存症なだけに一人で解決するのは難しい…

だからこそ、支援者が必要!それぞれの人に合った禁煙支援を行えるように…

しっかりその人の背景も理解して声かけをしていく…


明日からのアクションプランです( ̄^ ̄)ゞ