学びのまとめ〜備忘録(*^◯^*)〜

一期一会〜今日の出逢いを大切に♫日々学んだこと=インプットしたことはアウトプットしないと記憶に残らないとのことで…本や研修会、調べものからインプットしたことをアウトプットする場にしたいと思います(o^^o)

健康寿命を延ばしましょう(o^^o)

健康で長生きすることって万人の願いですよね(о´∀`о)


今回、整形外科による骨粗鬆症のお話を伺うチャンスをGET!!
興味深い内容で、まだまだ自分の知識不足にも気づいたのでもう少し深く学ばないといけない部分も多く…(^^;
まずは…講義の中で印象に残った言葉のまとめ〜(^^)

 

骨粗鬆症
骨密度が高くても骨折しやすい人。
立っている高さ以下からの転倒での骨折
(脆弱性骨折)がある人。
・転倒しなくても骨折する人の骨は「水で戻す前の高野豆腐みたいな状態」
80歳以上ではちょっとしたジャンプや咳でも骨折する高齢者もいる。
・80歳以上の女性では5割が骨折すると言われており、日本人のガン罹患率にも匹敵する。
・50代で手首を骨折(橈骨骨折)したら、骨粗鬆症予備軍の可能性が高いので骨密度検査をしよう!
・骨折連鎖
一度椎体骨折をしたら、加速度的に骨折を繰り返すことになる。
(大腿骨転子部骨折や他の椎体など次々と骨折を起こす。)
・大腿骨を2回骨折したら歩けなくなることが多く、活動性の低下により生命予後の悪化にも繋がる。
・椎体骨折を3回繰り返すと麻痺が出る。
ステロイド服用+加齢→骨折連鎖のリスクが上がる。
骨粗鬆症の薬の効果が出るには半年くらいかかるので、服用開始して半年以内に骨折した場合はリハビリの問題も考えられる。
・骨折二次予防のためには、適切な介入により骨粗鬆治療薬の服用を継続してもらう必要がある。
・一次予防のためには、骨粗鬆症予備軍の早期発見、治療が大切。
・骨折リスク評価のためにFRAXの活用が推奨される。
https://www.sheffield.ac.uk/FRAX/tool.aspx?lang=jp

・薬物治療に使われる薬の特徴を活かし、それぞれの人のスタートラインの骨密度に合った薬を選択すること。
(ここのところ、しっかりこれからまとめなくては!!)
・骨粗鬆治療薬は安易にやめてはいけない。
服用後3〜5年骨折がなく、骨密度が上昇していたら2年休薬してその後チェックして再開を検討する。
・もし、必要な人に骨粗鬆治療薬が処方されていなかったら薬剤師から医師へ「あるべき薬がないこと」を伝えるように。
・丈夫な骨を保つためには、骨密度と骨強度の両方が必要。薬だけでなく、食事や運動にも目を向けよう!

骨折により生活の質が落ちてしまい、その人らしい人生が送れなくなる…ということがないように、薬剤師として出来ることに取り組んでいきたいなぁ(*´∀`*)

まずは…骨粗鬆症の予防!!!!
今のご時世…若いうちから取り組む必要があるのかもしれません( ̄∀ ̄)