学びのまとめ〜備忘録(*^◯^*)〜

一期一会〜今日の出逢いを大切に♫日々学んだこと=インプットしたことはアウトプットしないと記憶に残らないとのことで…本や研修会、調べものからインプットしたことをアウトプットする場にしたいと思います(o^^o)

寝る前に低血糖を起こしてる!?…上手に補食を摂ろう!!

糖尿病治療を行っている患者さんでは、薬物治療の影響もあり低血糖を起こすことがあります。

低血糖を繰り返すと自覚症状を感じなくなったり、認知機能に影響を及ぼすともいわれています。

インスリン注射で治療を行っている患者さんの言葉から…

命にかかわる場合もある低血糖とその対処法について勉強しました(^^♪

(「調剤と情報」2008 8月より)

 

低血糖の原因】

①摂取量の不足:食欲低下、欠食、下痢嘔吐による喪失

②食事時間の遷延:外出、多忙、検査治療のための絶食

③内容の偏り:糖質不足

④アルコール(特に食う封じに糖質を摂取せず多飲した時)

⑤胃腸の切除、胃腸の神経障害や運動機能低下などによる栄養素の吸収阻害や遅延

インスリン用量、経口糖尿病薬の過剰

⑦運動、身体活動量の増加

インスリン抵抗性の改善

低血糖予防のためには、食事の摂取状況を確認することが有効!!

 特に一人暮らし、高齢者では食事内容の偏りがあったり、時間がまちまちであったりするため注意が必要と思われます。

 

低血糖の症状】

血糖値

 60~70mg/㎗以下

  グルカゴン、カテコラミン、コルチゾール、成長ホルモン分泌

  交感神経症状(空腹感、脱力感、冷汗、動悸など)

 50mg/㎗以下

  大脳皮質のブドウ糖欠乏による中枢神経症

   認知障害(眠気、めまい、集中力低下など)

   視力障害

   異常行動

 30mg/㎗以下

  けいれん、意識消失、昏睡といった重篤な症状

  (治療が遅れると脳機能障害や死の危険性もある)

f:id:yopykosan:20181103012630j:plain

 

低血糖対処時の食品】

  補食低血糖を起こした時、または低血糖予防対策として必要なエネルギーを

     1日の指示エネルギーに追加して血糖変動の是正を図ること

     補うべき食事

     →GI値グリセミックインデックス)によって分類

   GI値=血糖上昇指数

      同じ量の糖質を含む食品を摂取しても血糖値に及ぼす影響が異なる

      GI値→血糖値の上昇が速い

      ブドウ糖GI値 100(最も血糖値の上昇が速い)

 ◆補食の使い分け

  〈A群〉血糖値を早く上昇させるもの(GI値 90~100)

       ブドウ糖(錠剤、ゼリー)、砂糖、ジュース(糖分入り)、キャンディ

  〈B群〉血糖上昇 A群より遅く、上がった血糖値を維持するもの

     主に炭水化物(GI値 70~90)

       ごはん、パン、ビスケット、クラッカーなど

  〈C群〉血糖上昇効果は低いが血糖値を維持するもの(GI値 20~40)

       牛乳、チーズ、ヨーグルトなど

f:id:yopykosan:20181103012650j:plain 

低血糖予防の食品の選び方】

 ⑴交感神経症状が出現した場合

  ・低血糖状態是正のために 

    A群 1単位(80kcal)

    ブドウ糖または砂糖 10~20g

    それに相当する糖質を含むもの(ジュース200~350ml)

  ・15分以内に症状の改善がなければ同じ対応を繰り返す

  ・次の食事が近ければすぐに食事を摂り、次の食事まで1時間以上ある場合はB群を

   1~2単位摂取する

  ◆A群 選択のポイント

   ・1gのブドウ糖=血糖 約5㎎/㎗ 上昇

   ・ブドウ糖や砂糖は、水やお湯などの液体に溶かして飲用すると効果が速い

   ・キャンディは溶けるのに時間を要するので急速な血糖値上昇には不向き

   ・ゲル状のブドウ糖(グルコレスキュー)携帯しやすく最も扱いやすい

   ・ジュースはブドウ糖含有量が多いものを利用する

    (缶は緊急時にプルトップが開けられない可能性があるので注意)

  ◆B群 選択のポイント

   ・ごはん茶碗 軽く1膳(100g)=2単位

   ・コンビニおにぎり 1個=2単位

   ・食パン 6枚切り 1枚=2単位

 ⑵運動時

  ・肝臓での糖新生抑制、筋肉での糖の取り込み増加、筋のインスリン吸収速度亢進

   →低血糖出現

  ・空腹時、インスリン効果のピーク時の運動は避ける

  ・運動前中後に自己血糖測定を行う

  ・いつもより強いor長時間運動を行った夜間から翌日早朝の低血糖=遷延性低血糖

    運動により消費された肝臓や筋肉のグリコーゲンを再び蓄積するために起こる

    ★就寝前に 1~2単位 B群orC群を摂取する

  ◆C群 選択のポイント

   ・牛乳 コップ1杯=1.5単位

   ・ヨーグルト 180g=1.5単位

     カップヨーグルトでは1単位に満たない場合もある

   ・6Pチーズ1個、ブロックタイプ1切れ=1単位 スライスチーズ 1枚=0.9単位

f:id:yopykosan:20181103012723j:plain

 ⑶インスリン療法中で夜間低血糖を起こす場合

  ・就寝前に血糖測定を実施 血糖値が100mg/㎗以下の時

    B群もしくはC群を1~2単位摂取

    その後、補食量が適切であったかどうかを経過観察する

   ★夜間低血糖を起こす場合は、補食での調整よりもインスリン量、種類、注射

    回数の検討、就寝前血糖の目標値の修正が必要な場合も多い

  ・糖尿病妊婦

    妊娠初期…インスリン感受性が増強+つわりによる摂取量低下により低血糖

         を起こしやすい

    妊娠中は血糖コントロール目標が厳しいため低血糖を起こしやすい

    無自覚低血糖をおこしやすい患者は特に注意

 

 低血糖の原因、症状の理解、正しい対処法については日ごろから患者に指導することが重要!!   

 低血糖を予防するために、薬の作用時間や食事時間・内容との関係、補食の摂り方、低血糖になった時の対処法をしっかりと声掛けして指導していく必要があると感じています☺